「仕事で忙しくても、
気軽にお参りが
できるようになったよ。」
「自分たち以外にも、たくさんの人にお参りしてもらえるね。」

廣福寺納骨壇は
オリジナル設計の
「位牌型納骨箱」

廣福寺の納骨壇は、俗名や屋号が印字されています。誰が見ても、一目瞭然。
本家、別家、お友達、ご近所の方。
みんなで、みんなのご先祖様に手を合わせます。
跡継ぎがいなくても、親族が近くにいなくても、安心できるように。
今こそ、助け合える納骨壇が必要なのではないでしょうか。

見た目は、高さ25cmほどの大きな位牌。
この中に納骨するため、新たに位牌を作る必要もありません。
本堂の一画にあり、広々とした空間でお参りができます。

– 1 –

 墓じまいを、
「お墓の引っ越し」に。

廣福寺納骨壇は、墓じまい後の改葬先としてもご利用になれます。
古いご先祖様も、新しい仏様も、一緒に並べて安置することができます。
全て永代供養付きなので、無縁化する心配がありません。
年間管理費などの追加費用もいただきませんので、
負担が少ない選択肢として注目されています。

 墓じまいを、
「お墓の引っ越し」に。

廣福寺納骨壇は、墓じまい後の改葬先としてもご利用になれます。
古いご先祖様も、新しい仏様も、一緒に並べて安置することができます。
全て永代供養付きなので、無縁化する心配がありません。
年間管理費などの追加費用もいただきませんので、
負担が少ない選択肢として注目されています。

納骨壇3つのプラン

– 2 –

空港から車で約17分の
アクセス

廣福寺は、市外や道外からのお参りにも便利な立地です。函館空港の南東に位置し、車でわずか17分。市内中心地からも約25分でアクセスできます。

海沿いのルートを移動する際に見られる美しい海の景色は、遠方からお越しになる方々にも大変喜ばれています。北海道ならでは、季節の美しい変化も是非お楽しみください。

北海道外からの
お問い合わせも増えています

住まいとお墓が遠方であることや、遺されたご家族や親族が高齢であることから、お墓や遺骨の維持管理に不安を感じる方が増えてきているように思います。自分で遺骨を運ぶことが難しい場合、廣福寺宛に遺骨をお送りすることをご希望される方もいらっしゃいます。その方法や詳細は、お気軽にお問い合わせください。

– 3 –

お問い合わせはお電話またはフォームより
お気軽にご連絡ください。

お電話

070-8535-8379

  • お電話は13時以降が繋がりやすくなっています。
    すぐに出られない事もありますので、ご了承ください。
  • お寺は通年、自由にお参りしていただけます。
  • 供養を希望の際には、事前にご連絡をお願いします。
  • 見学ご希望の際は事前にご予約が必要となります。

お問い合わせは
お電話またはフォームより
お気軽にご連絡ください。

お電話

070-8535-8379

  • お電話は13時以降が繋がりやすくなっています。
    すぐに出られない事もありますので、ご了承ください。
  • お寺は通年、自由にお参りしていただけます。
  • 供養を希望の際には、事前にご連絡をお願いします。
  • 見学ご希望の際は事前にご予約が必要となります。